― はい。学術の分野では、1996年に、10年に一度、10人の教授を選ぶという「龍滕十傑賞」に選ばれました。その2年前には、「傑出工学教授」にも選ばれました。自分の日頃の研究が認められて賞を授かるのは、光栄なことと思っています。
産業界においては、私がスターテック(星友技術株式会社)を設立したのが、1990年12月のことです。会社創立以来、指紋識別システムの開発では、世界を牽引してきた、という評価をいただいています。
1991年で、指紋識別装置を開発している会社は、世界でたった3社しかありませんでした。そのうちの1つがわが社でした。残る2つは、日本の三菱電機、アメリカのIdentixでした。世界でこの3つの会社が、指紋識別システムを同時に発表しました。
ところで、この研究から生産の工程において、研究段階と商品化の段階では一つの大きなギャップがあります。研究段階では、さきがけて新しい技術をうみだすのですが、商品化の段階では、国際基準や標準を念頭において製造しなければなりません。
指紋認識システムの標準化では、指紋の特徴、データの標準化がまず必要になります。指紋の紋様はカーブを描く隆線がみられますが、紋様が分かれている分岐点、途切れている端点があり、こうした箇所を「特徴点」といいます。1本の指の指紋には、約40点の特徴点があります。
たとえば何か事件が起こった場合、容疑者を起訴するためには、その人の指紋は現場で取った指紋と、特徴点が13個一致しなければなりません。「13個の特徴点が一致すれば同一人物とみなす」と法律でも決められています。
つまり、指紋認識の重要な特徴は、特徴点なのです。最初は皆、特長点をもって認識をする方法を考えました。ただ、特徴点だけでは認識率が低いと考える会社は、指紋の特徴点に加えて、点と点との間を結ぶ線の数も考慮に入れることを提案しています。
わが社では、将来共通に標準化されるのは、「特徴点」だけだということで、特徴点のみで認識するシステムを開発しました。この点で、わが社の認識技術は世界トップという評価をいただいています。
|